• 記事検索
RSS

一般質問の要約です(1014文字、議会だより用)

 令和2年12月15日(火)に行われた杉村宏議員の一般質問を、令和3年2月初めに発行する岩美町議会の議会だよりに掲載するにあたり、1ページに収まる範囲で、要約削減(1014文字)したものを、以下のとおり掲載いたします。
 印刷するまでには、再度、紙面調整等のため修正すると思います。

(問)衝突防止後付け補助を 杉村宏議員
(答)上乗せ補助の研究をする 西垣町長
杉村 安全な自家用車利用のため、高齢者に対する衝突防止対策100%で「運転寿命」が延びた町としたい。
 急発進抑制装置設置が4万4千円のところ、国補助2万円、2万4千円の負担で、後付けできる。本人負担部分の町補助を段階的にでも行いたい。
 高齢ドライバーが事故を起こすと、被害者や世間の怒りは本人だけでなく、家族にも向きがちだ。責任を感じ、苦悩する家族は非常に多い。本人やご家族の苦悩を岩美町内では、決して発生させたくない。
町長 老人クラブの皆さんと話をし、上乗せ補助の研究をしてみたい。

杉村 岩美駅西側の自転車駐輪場の使用状況を踏まえ、駐輪場縮小と高齢者専用の駐車場整備はどうか。
町長 駐輪場を縮小しても支障がないなら、駐車場への一部転用について、来年度に向けて調査を進めたい。

(問)別々の内容を学習するのか 杉村宏議員
(答)想定していない 寺西教育長
杉村 1月に小・中学校4校全てに、児童・生徒1人当たり1台の情報端末が整備される。
 文部科学省が実現目標としている2020年GIGAスクール構想を、岩美町の学校教育で現実のものとしていかなければならない。
 今年度にネットワークのスピードを確認する授業を行うか。
教育長 不具合がないかどうか、一斉に試してみたい。
杉村 その状況や、児童・生徒の感想などを、ケーブルテレビの生中継の公開授業を行わないか。
教育長 学校で生中継はできん。撮影はいけないという子どもも若干名ある。
 ただし、保護者に、タブレット端末を使った授業を見てもらうべきで、公開学習をするよう学校にお願いする。

杉村 タブレット端末で使用するデジタル学習教材は、家庭にネット接続環境があって、IDとパスワードを使ってドリルをやってみようという子どもはできるけれども、家庭に環境がない児童・生徒はできないか。
教育長 家庭に端末がない場合、できません。

杉村 GIGAスクール構想は、個別学習で、各人が同時に別々の内容を学習するか。
教育長 ある子はここを、ある子は別のことをとは想定していない。学校ではそうだ。
杉村 理解できません。1人1台端末になったら、各人が同時に別々の内容を学習すると文部科学省は言っている。岩美町の学校教育は転換しようとしているのか。
教育長 50問解ける子も、5問で一生懸命やっている子も、差があるところに教師は進度を確かめながらやっていく。好きなことを自由にやるイメージではない。

コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):