• 記事検索
RSS
 新型コロナウイルス対策による国からの小中学校の休業要請に対する町の対応について、教育委員会からの連絡がありましたので、ここでも情報提供いたします。

 <教育委員会>
 感染症の拡大防止に伴い、国の要請により、急きょ小中学校を3月2日から休業することとします。
 保護者、児童の対応として、2日から放課後児童クラブを開設します。
 本日、午後7時から各小中学校で保護者説明会を開催することとしております。
 詳細については、添付のとおりですので、どうぞよろしくお願いします。
詳細文書
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う小中学校の対応について 議会用 (1)( .pdf / 310.5KB )

 なお、本日の議会運営委員会中に、放課後児童クラブの夏休みバージョン開設で午前7時から午後7時まで児童の受入れを行うとありました。
 杉村宏委員としては、現行の指導員の体制はぎりぎりであり、使用できる教室も限られ、体育館の使用などもできるのかなど、受け入れ体制について質問しました。
 教育長の答弁:担当課の住民生活課と協議しつつ、保育士や教職員の協力をいただくことも考えている。教室などの使用も柔軟に考えたい。
 とのことでした。

 令和2年2月28日午前10時から12時半前ぎまで、岩美町議会運営委員会が開催されました。
 3月議会の会期は、令和2年3月6日(金)~23日(月)で、11日(水)は一般質問6名です。

 11日の一般質問において、杉村宏議員は6人中の1番目なので、午前10時ごろから始まると見込まれます。
 また、この度の一般質問から、やっとこさ生中継されることとなりました。
 (傍聴者と同じ情報をと考えておりますが、休憩中は無音となりました。それは、杉村議員以外の議員の多くがそうしたほうがいいとの意向に沿ったものです。それでも、少しばかりの前進です。)
 以下は、議会運営委員会での主な事項です。

〇一般質問
 6名の議員が通告書提出。
 1番目、杉村宏議員、(1.高齢者の交通環境整備を、2.100円バスの実施を、3.岩美病院の医師等の医療従事者における勤務時間はどうか、4.町行政の情報公開を)
 2番目、森田洋子議員(1.地域で取り組むひきこもりの支援策について、2.地域でささえる認知症支援策について)
 3番目、吉田保雄議員(1.獣害対策の促進と町の取り組みについて、2.高校生通学に関する助成について、3.学校教育に於ける情報通信及びPC等の基礎教育の推進について)
 4番目、升井祐子議員(1.病院統合しないための対策を、2.若者目線で観光を盛り上げる組織を立ち上げてはどうか、3.空き家をコミュニケーションの場にしては)
 5番目、川口耕司議員(1.中山間地域等直接支払制度について、2.防災・減災対策について)
 6番目、田中克美議員(1.町税等の滞納と行政サービスの制限について、2.学校への1年単位の変形労働時間制導入について、3.町営住宅の連帯保証人について)

 今回も、一般質問を行われないこととなった議員(議長を除く)の方々は、5名(柳議員、澤議員、宮本議員、寺垣議員、橋本議員)です。

陳情案件(1件)最終の23日に意見のある議員(議決案件である以上、意見のない議員はいないと思いますが)が討論し、議決します。
「公定価格の改善、待機児童解消、保育士の処遇改善のための必要な措置を求める意見書の提出を求める陳情書」
 杉村宏議員の意見:陳情書にあるように、「幼児教育・保育の無償化が実施され、中略、現場では保育需要が増大し、新たな需要が増えるなどの問題が生じ、緊急の課題である待機児童解消や保育士の処遇改善が停滞・後退するという事態が引き起こされようとしています。」このことは、無償化政策を行おうとするときから当然に見込まれてきたことであり、日本政府政策の無能さ、実態把握のうえでのどこに問題があるのかの錯誤の結果であり、当然の陳情である。採択すべきと考えます。


 2020年(令和2年)2月21日(金)の午前10時から午後3時すぎまで、岩美町議会全員協議会が開催されました。
 その中で、杉村宏委員としては、次のように意見等(概略)を述べています。
 今後、3月5日(木)から開催見込の3月定例会の中で、質疑・討論を経て採決されていきます。
 (岩美町議会では、全協で、担当委員会案件は発言できません。)

〇蒲生川右岸洪水対策事業について(産業建設課)

町行政の説明概要
・蒲生川が増水・氾濫した場合、氾濫時の越水の流路を確保するため、河崎地内の岩美消防署付近の県道(旧国道9号)やJR山陰線に橋が設けられています。(避溢橋(ひえつきょう))
 この避溢橋の南側の土地を取得して排水流路の確保を行いたい。
  土地面積:約400㎡、
  地目:田、
  取得予定単価:6000円/㎡(近傍農地の近年の取引価格をもとにする)
  予算措置額:240万円

杉村委員の質疑
 ・この度の土地取得で、排水流路は確保できるのか。今後も土地を取得する必要はあるのか。
  →排水流路は確保できるので、取得見込みはない。
 ・近傍農地の取引価格を参考にするとのことだが、取得しようとする土地及び近年取引された近傍農地の現況地目は何か。
  →いずれも農地である。(担当課長)

2020年(令和2年)2月21日(金)の午前10時から午後3時すぎまで、岩美町議会全員協議会が開催されました。
 その中で、杉村宏委員としては、次のように意見等(概略)を述べています。
 今後、3月5日(木)から開催予定の3月定例会の中で、質疑・討論を経て採決されていきます。
 (岩美町議会では、全協で、担当委員会案件は発言できません。)

町営住宅入居要件等の見直し(住民生活課)
 令和2年4月1日より

町行政の説明概要
・優先的に入居させる者の要件の追加
  既存の要件(10件)
  ・20歳未満の子を扶養する配偶者のない者
  ・18歳未満の児童が3人以上の世帯を構成する者
  ・5人以上の世帯を構成する者
  ・海外からの引揚者
  ・60歳以上の者で同居親族に配偶者、18歳未満の児童、障がい者、60歳以上の者がいる者
  ・60歳以上の者で同居親族がない者
  ・50歳以上60歳未満の女子で同居親族がない者
  ・障がい者
  ・同居者に障がい者がいる者
  ・低所得者(収入が月1万円以下の者)
  追加する要件(3件)
  ・同居者に中学校卒業までの児童がいる者
  ・DV被害者
  ・妊婦又は同居者に妊婦がいる者

杉村委員の質疑
 要件のうち、その優先される順位はあるのか。
 →ポイントの多い方が優先される。同じポイントならくじ引きをする。(担当課長)

 令和2年3月11日(水)に実施が見込まれる、3月定例会での一般質問を行うため、通告書の提出を本日行いました。
 通告書は別添のとおりで、1番目の提出だそうです。したがって、11日の午前10時過ぎからが見込まれます。
 なお、この度の一般質問から生放送も開始されます。
 

杉村議員の通告した質問事項は4項目です。
1.高齢者の交通環境整備を
2.100円バスの実施を
3.岩美病院の医師等の医療従事者における勤務時間は
4.町行政の情報公開を
一般質問通告書(20.03定例会)( .pdf / 154.9KB )

(2月26・27日開催の沖縄県での人権啓発集会に参加予定で、沖縄に行くのであれば、児童交流を通じて毎年お世話になっている国頭村にも足を延ばすため、前泊を予定しておりました。従って、通告書提出期限までには1週間早いのですが、本日しか提出できなかったことから全員協議会開催前に提出したところです。
 →2月21日の夕刻に、町行政としては伝染病等の懸念があることから、啓発集会参加を取り止めることとし、議会議員参加者については各自判断とされたところで、できれば行かないでほしいとの感触があったことから、集会参加断念は残念なことであり、また、交流している国頭の方にも大変申し訳ないところですが、家族で相談し、この度は見送ることといたしました。)

 令和2年2月28日開催予定の岩美町議会「議会活動の在り方検討特別委員会」の開催通知が本日以下のとおりありました。
 1回目が令和元年7月31日で、次回が13回目になりますが、町民の皆様や他の市町村議会に対して岩美町議会が進んでいるとして紹介できるものは、いまのところなにもありません。

内容は次のとおりです。
1.日時 令和2年2月28日(金)午後1時から
2.場所 議会 全員協議会室
3.協議 事項
 1 議会活動・議員活動の範囲を定めることについて

 令和2年2月19日に、21日に開催予定の岩美町議会全員協議会の開催通知が以下のとおりありました。
 通知文は次のとおりです。
【R2.2.21】全員協議会開催通知 (1)( .pdf / 103.1KB )

通知文の内容は以下のとおりです。
日時 令和 2 年 2 月 21 日( 金) 午前10時から
場所 議会 全員協議会室
協議 事項
(1)岩美町地域公共交通計画の策定について
(2)キャンプ禁止期間拡大とバーベキュー等規制の追加について
(3)高校生通学費助成について
(4)町営住宅入居要件等の見直しについて
(5)岩美町出産祝金事業について
(6)単町耕地事業について
報告事項
(1)第2次岩美町過疎地域自立促進計画の変更について
(2)第 2期岩美町地域創生総合戦略の策定スケジュールについて
(3)土曜授業の変更について
(4)小中学校ICT環境整備について
(5)農産物加工施設について
(6)蒲生ライスセンター改修支援事業について
(7)国民健康保険について
(8)岩美町水洗便所等改造資金融資制度について

2020年(令和2年)2月18日(火)の午前10時から午後3時半前まで、岩美町議会総務教育常任委員会が開催されました。
 その中で、杉村宏委員としては、次のように意見等(概略)を述べています。
 今後、2月21日(金)10時からの全員協議会において、協議等がなされます。
 (岩美町議会では、全協で、担当委員会案件は発言できません。)

町営代替バス運送事業特別会計(企画財政課)

町行政の説明概要
・運行委託料を対前年504万円増額して、3857万円としたい。

杉村委員の意見
・平成31年度当初予算案に反対した。反対理由は、運行委託先の雇用現状の把握が町として不十分であること、委託料のの積算に疑問(人役数の積算で分子分母が突合しない。非運行時間の全部を町負担としている。スクールバス運行業務と併せ岩美営業所管理職員の費用の8割も町負担としている)があるためだ。この度も、それらについて何の説明もない。
→今後、予算審査の中で説明する機会を設ける。(担当課長)

2020年(令和2年)2月18日(火)の午前10時から午後3時半前まで、岩美町議会総務教育常任委員会が開催されました。
 その中で、杉村宏委員としては、次のように意見等(概略)を述べています。
 今後、2月21日(金)10時からの全員協議会において、協議等がなされます。
 (岩美町議会では、全協で、担当委員会案件は発言できません。)

地方バス路線維持費補助金(企画財政課)

町行政の説明概要
・民間路線バスの運行の維持を図るため、平成30年10月から令和元年9月までの必要額として、1336万円を3月補正し支払いたい。従来からの路線分は前年に比較して130万円の増額であるが、快速便の赤字分が200万円加わっている。

杉村委員の意見
・どのような手順なり積算で、このような額が算出されるのか示していただかなければ話にならない。従来から、何度も、この委員会等で快速便の仕組みなどを説明するよう求めているが、一向に説明されない。このたび、快速便の赤字分200万円と言われても、全く納得できない。
→今後、説明する機会を設ける。(担当課長)

 3月補正は、3月議会の初日に議決することが通例ですので、いつ説明することとなるのか。2月21日の全員協議会なのでしょうか。

2020年(令和2年)2月18日(火)の午前10時から午後3時半前まで、岩美町議会総務教育常任委員会が開催されました。
 その中で、杉村宏委員としては、次のように意見等(概略)を述べています。
 今後、2月21日(金)10時からの全員協議会において、協議等がなされます。
 (岩美町議会では、全協で、担当委員会案件は発言できません。)

高齢者先進安全自動車購入費補助事業の廃止について(総務課)

町行政の説明概要
・令和元年5月より開始した先進安全自動車購入補助について、国交省が補助制度を開始するため、国の制度開始(令和2年3月頃)と同時に町の補助制度を廃止する。

杉村委員の意見
・岩美町は3方を山で囲まれ、一方は海だ。地形的に孤立しているような島国のような部分もある。そういった地域のなかで、高齢化が進み、公共交通は脆弱で、自家用車移動が最も重要である。国の制度に上乗せして補助する姿勢が、岩美町行政には求められている。
(意見として発言し、委員会の中で賛同委員は無し)

 2020年(令和2年)2月18日(火)の午前10時から午後3時半前まで、岩美町議会総務教育常任委員会が開催されました。
 その中で、杉村宏委員としては、次のように意見等(概略)を述べています。
 今後、2月21日(金)10時からの全員協議会において、協議等がなされます。
 (岩美町議会では、全協で、担当委員会案件は発言できません。)

岩美町地域公共交通計画の策定について(企画財政課)

町行政の説明概要
・岩美町地域公共交通計画を、専門業者(コンサルタント)に委託料433万円で策定していただきたい。
・作業内容は1.地域の現状整理、2.公共交通の概況整理、3.利用実態・ニーズ調査、4.上位・関連計画及び地域公共交通の役割・課題の整理、5.住民意見の反映
・岩美町地域公共交通会議の開催等

杉村委員の意見
・コンサルタントに業務委託するということは、他の自治体がどのように改革を検討なされているかを承知しているわけではないが、町行政はお手上げという意味か。
→有効な手立てを立てられなかったという意味では、そういうことになる。(担当課長)
・作業内容の1~4までは、一昨年の町民アンケートを踏まえ、いずれも終了している、若しくは、終了していなければならない項目だ。なぜ、委託しなければならないのか不明だ。
→公表できるところまではできなかった。(担当課長)
・岩美町地域公共交通会議の構成員には町営バス沿線自治会は含まれているが、民間路線バス沿線自治会は含まれていない。含めるべきだ。
→今後検討する。(副町長)

一昨年に、多くの町民のご協力を頂いて、アンケートが実施できたにもかかわらず、その成果を活かせない岩美町行政だと言わざるを得ません。

 議会運営委員会の開催通知が、2月14日にありました。

開催通知文は以下のとおりです。
【R2.2.28】議運開催通知 (1)( .pdf / 82.9KB )

通知内容は次のとおりです。
とき 令和 2 年 2 月 28 日( 金 午前10時から
ところ 岩美町役場 議会 第 1 委員会室
審査事項
 3 月定例会の会期日程等の議会の運営及び議長の諮問に関する事項について

 令和2年2月12日に、令和2年2月18日に開催予定の岩美町議会総務教育常任委員会の開催通知が以下のとおりありました。
(現時点では案件のみで、その内容は不明です。)
通知文は次のとおりです。
【R2.2.18】総務教育常任委員会開催通知 (1)( .pdf / 141.8KB )

審査事項は6件です。
(1)第2次岩美町過疎地域自立促進計画の変更について
(2)岩美町地域公共交通計画の策定について
(3)キャンプ禁止期間拡大とバーベキュー等規制の追加について
(4)移動販売車の運行経費支援について
(5)土曜授業の変更について
(6) 高校生通学費助成について

報告事項は14件です。
(1)高齢者先進安全自動車購入費補助事業の廃止について
(2)鳥取県東部4町国土強靭化地域計画の策定について
(3)岩美町被災者住宅再建等支援事業の見直しについて
(4)時間外勤務の上限規制等について
(5)因幡・但馬麒麟のまち連携中枢都市圏への香美町の加入について
(6)岩美町空き家利活用流通促進事業補助金の新設について
(7)第2期岩美町地域創生総合戦略の策定スケジュールについて
(8)地籍調査事業について
(9)工場立地法に基づく特定工場 における緑地割合の緩和措置について
(10)小中学校ICT環境整備について
(11)中央公民館・図書館整備に伴う地盤変動調査について
(12)学校給食共同調理場空調設備の改修について
(13)令和元年度3月補正予算について
(14)令和2年度当初予算について

 折々のイベントなどで、様々なご意見をいただけています。
 大変ありがたいことです。
 以下のとおり、1月中に頂いた声を、ご紹介いたします。

◎いつも同じ人が一般質問している。他の人は何をやっているのか。何故しないのか。
◎高齢になり、自動車の運転に以前のような自信が無くなった。自動車利用は町内の買い物などに使い、鳥取市まで行くことは控えている。今の段階で免許の返納をすることは生活に支障が出る。鳥取市に行く場合、岩美駅周辺に駐車したいが、近くに駐車場がなく困っている。
◎中央公民館の正面入り口に「絆」の石碑があるが、その漢字は糸へんに半で、絆の文字ではない。岩美町の恥をさらしている。以前から言っているが一向に直さない。糸を半分に割き、絆の意味がない。誰が書いたのか。
◎一般質問もしない。議会の公開を進めない。議会で何をしているのかを分からないようにしている。何もできていないのに報酬はアップする。何のために議員をしているのか、報酬のためだけだと言われてたとしても納得する。何のために選挙に出ているのか。岩美町の議員としての活動をしてほしい。活動している程度の定員に絞るべきだ。そして、報酬はそれなりの額にしなければなり手は出てこない。
◎田村寅蔵先生は、唱歌の先生であって、童謡は作っていない。
◎今年の成人式の君が代の斉唱は、案内が不適切であった。最初から歌うことをいわれなかったので、新成人の方も含めて、最初のフレーズは歌えなかった。戸惑われたと思う。