• 記事検索
RSS

チップ創生論?(於日本国)(おもしー451)

「米国でもチップ不要論」(2023.9.25日経)では、

米国でレストランなどの店員に渡すチップの不要論が高まっている。

チップなしでは生活が成り立たない店員の給与構造など課題も多い。

米国人の「チップ疲れ」を引き起こした理由の一つは、新型コロナ禍で急速に普及したキャッシュレス決済にある。

タブレットなどの決済末端には、「20%/22%/25%」などと、会計へのチップの割合が自動で表示される。小さな文字で「チップなし」や「その他」という選択肢もあるが、店員の目が気になり、3種類から選ばなければというプレッシャーを感じがちだ。

タブレット決済でチップは3倍になった。

時給2.13ドル(約300円)ーー。チップをもらうサービス従事者に対し、連邦が定める最低賃金は驚きの低さだ。一般労働者(7.25ドル)の約3割にとどまる。

欧州では19世紀末ごろから廃れていった。

などとありました。


つまりは、

いろいろ理由を付けていても、

キャッシュレスになり、あまり払っていなかった方々も払わざるを得ないような環境となってしまったし、しかも、その相場が渡す人の裁量から、最低20%などと押し付けられる(だから3倍にもなった。)ので、そもそものチップ制度は止めたい。

そういうことなのでしょう。


それにしても、時給300円?

一般労働者の約3割にとどまる?

普段にチップに慣れ親しんでいない、僕のような者には、具体的にどうゆうことなのかよく理解できない。

つまり、7割なのか10割、若しくはそれ以上、それとも5割程度なのかをチップとして渡されているというようなこと?


「ファーストフード時給2985円」(2023.9.30読売)では、

米カリフォルニア州 ファーストフード店の従業員の最低賃金(時給)を新たに設定し、来年4月から20ドル(約2985円)とする

同州のすべての労働者の最低賃金は今年1月から15.50ドルに引き上げられ

同州のファーストフード店の平均時給は16.60ドルで、大幅な引き上げとなる。

などともあります。


日本では、最低賃金が全国平均で1004円とか。

これって、2985円の33%ほど。

昨日の新聞に書いてあった1ドル150円なら3000円ですが、

ともあれ、

日本の最低賃金は米国の3割ほど。

これなら、

カリフォルニアから来られた方も含めて、

米国人から、チップをいただいても、米国側からはさほど大きな問題意識も起こらないのでは。


つまりは、それほど、日本人労働者は日本政府から蔑まれているということ。

それならば、

低賃金の日本でこそ、チップ制度を創生しようではないか。

などと、非現実的な発想までしてしまう。

でも、16.60ドルから20ドルへは、20%を超える大幅値上げ。

日ノ本のお国では、夢のまた夢。

そんなことをおもってしまいました。

「おもし=新聞記事などを読んで、おもってしまったことです。)


コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):