• 記事検索
RSS

鉄道150年(おもしー58)

「150年前 開業の経緯は」(2022.9.1読売)のなかで、

新橋ー横浜間で鉄道が開業し、10月で150年を迎えます。

とありました。


輝かしい功績も沢山ある150年だと思います。

さて、これから150年経ったら、開業300年ということで、

2172年のその時、どうなっているのだろう。

と、想ってしまいました。


90年先の2112年9月3日はドラえもんの誕生日です。

それより60年も先。


国鉄が分割民営化され、本州以外の3島のJRが苦境に立つことは、

いくら基金を持たせていても、少子高齢化が避けられない状況で、最初から分かっていた。

「JR四国、全線で赤字」(2022.5.18朝日)では、

JR四国は17日、2020年度の路線ごとの収支が全8路線18区間すべてで赤字だったと発表した。

本州のJR2社も経営が厳しい路線を、西は4月に公表し、東は年内の公表を予定しているそうです。


鉄道の未来図や役割は、どのようなものとなっているのか想像がつかない。

人を大量に輸送するイメージは、ドラえもんの世界にそぐわないように思えてしまう。


なにか、人が、営々と、長い長い、有史と呼ばれる期間の中において、

短期間に隆盛して姿を消した「辻が花」のようになりませんように。

これも、なにか、郷愁の感を含めて。


そう言えば、何時乗車しただろう。

今年はもう9月なのに、まだ乗っていないなあ。

乗車していない事実に、なにか、申し訳ないような、

一方で、自分も含め皆さんの現実に即して、致し方のないような、そんな感じです。

そんなことをおもってしまいました。


「おもし=新聞記事などを読んで、おもってしまったことです。)」


コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):