• 記事検索
RSS

もたざる心地よさ(おもしー250)

まちの安心感が徐々に低下している?

住の環境が、住居の少し外側あたりも、安全でないようになりつつある?

そんな感じを受けます。


「「侵入しにくさ」見せる」(2023.3.18日経)で、

一軒家の防犯対策が、たくさん記載されていますが、

どれも、やっていません。


以下のとおりの一軒家の防犯対策。(図の左上から反時計回転で)

〇一階二階とも窓に補助鍵を付ける。

(窓などは、特に二階は閉めてもいない。)

〇ダミーカメラを付ける。

〇「防犯カメラ作動中」のステッカーを門あたりにつける。

(門がない。)

〇塀は高すぎないようにする。

(居宅に塀がない。)

〇カメラ・録画機能付きインターホンにする。

(インターホン設置の必要性を感じない。

昔、お金持ちそうなお宅のピンポンダッシュしたなあ。)

〇玄関にセンサーライトを付ける。

(国道に接している玄関で、少しは明るい。)

〇家の周囲や庭には歩くと音がする防犯砂利を敷く。

(なんとも。草取りがめんどくさそう。)

〇玄関には門を付ける。

(玄関と国道との間は、犬走だけの約40cmほどで、門設置は無理。)

〇車にはハンドルロックかタイヤロックを付ける。

(仮に、何度かしたとしても、絶対が付くと思うけれど、続かない。)

〇小さな窓もしっかり施錠

(閉塞感)

以上、一軒家の防犯対策ということでした。


子供の頃、玄関も施錠していなかったので、

配偶者が来られた時あたりから、玄関の施錠をするようになり、

とても、息苦しい感じを受け続けています。


だいたい、居るところに、よそ様の欲しがるものがある、ありそうだとみられることが、不正行為の動機につながる。

現金なし。

(持っていても、2・3万円ほど。)

貴金属などなし。

仮に、僕が、僕の家に、泥棒さんに入ったとして、なにをいただけるのだろうかと考えるけれど、現金2万円ぐらいなもの。

コスパはよろしくないなあ。

いわゆるところの、金目なものが、さて、どれなんだろう。

部屋を見渡して、家人の言う、ガラクタばかり。


そうか。

だから、オレオレ詐欺が、現実の窃盗ではなく、預金などを狙っているのか。

自宅に無くても、あるところにはあるんでしょ、と、思っている者がある。


そんな、特殊な詐欺も、規制が強まり、元の現実の強盗なども増えているような。


一軒家の防犯対策を、なされたい方は思うとおりに。


でも、やっぱり、大事なのは、

自宅周辺も含めた

まちの安心が、安心感が、住環境の心地よさの基盤のような。

だから、

各家に、ダミーカメラが付いてしまえば、

それだけでも、この辺、危ないところですよと、各家が主張しているようなもの。

持たざることの心地よさのことを、もっと、大事なことだと認識したほうがいい。

そんなことをおもってしまいました。

「おもし=新聞記事などを読んで、おもってしまったことです。)」


コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):