• 記事検索
RSS

セカンドベスト(おもしー469)

デンマークでは、情報が徹底的に共有され、

最適な解決策にたどり着くまで議論する。

結論は誰かの「ベスト」ではなく、みんなの「セカンドベスト」になっていく。

日本ではメディアの働きも、教育も不十分だ。

例えば、データを見れば関東以南は「熱帯」だが、いまだに「温帯」と学校で教えている。

日本と同じようにオイルショックを経験したデンマークは、この50年でエネルギー構造を転換し、約6割のエネルギーを国内で賄う。

(図)日本とデンマークの1次エネルギー自給率の推移では、

1972年 日本10%ぐらい デンマーク3%

2022年 日本さらに下がって8%ほど? デンマーク60%ぐらい

などと

「エネルギー 国家ビジョンを」(2023.10.16朝日)にありました。


50年間の議論の成果で、

その間の方々の結論が、その6割になっているということ。

例えば、それがどのような電源構成なのかは、本日現在承知しておりませんが、

動かざること山の如し、否、後退している日本とは全く異なる。

後退のひとつの例は、原油の中東依存度が高まっていること。

何をやってきたのかね、政権政党さん。


日本は、情報公開をしない。

行えば、その前の行いを批判すると捉えている。

現在だって、森友問題行っていない。

なんだか議長さんの、なんだか疑惑は、入院でそのまま。尻切れトンボ。

個々の事象を捉えたって致し方ない。

ともかく、公開されることは、時の為政者情報中心で、面白くもなんともない。

面白くないということは、結局押し付けで、受け手の主体性が出せないから。

だから、

行政の広報なんて止めてしまって、それこそ、民間主導で行うほうがいい。


みんなのセカンドベスト いいじゃないですか。

ヒトは、人間として生きていかざるを得ないのだから、みんながそれなりにいいほうを選びたい。

個々は、自分の範囲のベストを目指せばいい。


今日も、バイク出勤できそうです。

昨日も晴れて、気持ちの良い一日でした。

何に対してかよくわからないまま、ありがとう。

道路形状に従って気持ちよくスラロームしてきます。

今日見込む範囲はそんなこともありそうな中で、時たまサプライズもあったりして。

本日がベストでなくとも、皆様によりよい一日でありますように。

そんなことをおもってしまいました。

「おもし=新聞記事などを読んで、おもってしまったことです。)


コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):