• 記事検索
RSS

組織の成長(おもしー645)

洋の東西を問わず、従業員が挑戦より社内評価を意識すると、企業は成長への歩みを止めてしまう。

「社内より社会の評価」(2024.4.5日経1面)にありました。


取締役候補は社員の投票で決める。

社長らの経営会議も全社員が視聴でき、意見や賛否を伝えられる。

「社員の意欲 業績動かす」(2024.4.3日経1面)にありました。


なんのために働いているのか、

そこにはよろこびがあるのか、

あなたの居場所はあるのか。


成長する組織の構成員は外を見ている。

具体的には、客の反応を直に感じて喜びや改善の意欲が増す。

組織内の評価をほけとけるよう待遇に信頼を置ける。

逆に言えば、

停滞(すなわち、下りのエレベーターに乗っていて動いていない状態)する組織の構成員は内を見ている。

具体的には、上司などの動向が気になって仕方ない。

自分の評価が適切になされているとはとても思えないので、待遇に不満のマグマがいつも溜まっている。


そんなに気になるならば、みて頂こうではありませんか。

そう。

中枢の経営会議です。

意見を言ってもらおうではありませんか。

勿論、顕名し社内公開をさせていただいたうえで。

それができれば、取り締まり候補の顕名投票も行える。


できないんだろうなあ。

そんなこと。

だから、いつまでも、利益率や生産性の低い下請け体質から抜け出せない。


組織内でならばこそいろいろ言われたっていいじゃないですか。

責任を持って組織の舵取りを担っているとする矜持があれば。

それが責任者にないだけの話。

だから、パートタイマーやアルバイターの支持も得られていない。

なにか、身近な話の様。

そんなことをおもってしまいました。

「おもし=新聞記事などを読んで、おもってしまったことです。」


コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):